カテゴリーはこちら
パレード&ショー
PR

エレクトリカルパレード雨キャンの可能性ある?雨の日は雨バージョンがあるのかも紹介!

エレクトリカルパレード 雨キャン 雨バージョン
kazu8
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東京ディズニーランドの夜のパレードといえば、みなさんご存知のエレクトリカルパレードですよね!

キラキラ輝くパレードフロートと、みんなが聞き覚えのあるあの音楽で、ディズニーランドの夜を盛り上げてくれます。

エレクトリカルパレードは屋外での公演となるため、もしも雨が降ってしまった時、パレードは中止=雨キャン(雨キャンセル)になってしまうのでしょうか?

どうやら雨の日限定の雨バージョンのパレードがあるのと噂もあるけど…

今回は、雨の日のエレクトリカルパレードは雨キャンの可能性があるのか、また、雨の日は雨バージョンのパレードがあるのかを調べてみようと思います!

【この記事でわかること】

  1. エレクトリカルパレードの雨キャンの可能性はある?
  2. エレクトリカルパレード雨の日は雨バージョンがあるのかも紹介!

雨の日にしか見れない特別なパレードなんて素敵ですよね!

この記事を読んだら、雨の日にもディズニーに行きたくなるかもしれませんよ。

だけど、雨だと傘がないと濡れちゃうし、屋内では濡れた傘がべたつき邪魔でしょうがないんだよね。

雨の日ディズニー、あなたの傘…“周りに優しい”ですか?

パレードの途中で降ってきて、
・人混みで傘がぶつかる
・たたんだ傘から水がボトボト…
・荷物までびしょ濡れ…

そんな“パークあるある”を一気に解決するのが、
🌂NURASAN(ぬらさん)

  • 逆折り式だから自分も他人も濡らさない
  • 電車やレストランでも床を濡らさずスマート
  • 片手で開閉できるから子連れでも安心

大雨でもパレード観覧を快適に!
ディズニーショー好きなら持っておきたい、傘の最適解です。

「NURASAN」をチェックする!

もう濡れない!話題の逆折り傘はこちら

逆折りたたみ傘「NURASAN」を見る!

エレクトリカルパレードの雨キャンの可能性はある?

エレクトリカルパレード 雨キャン 雨バージョン

でははじめに、エレクトリカルパレードの概要について簡単にまとめていきたいと思います。

  • 正式名称は「東京ディズニーランド•エレクトリカルパレード•ドリームライツ」
  • 所要時間は約45分
  • 屋外をフロートが回る形のショー
  • スタート時間は時間は19:15開始や19:30開始があり、その日によって異なる

こちらのエレクトリカルパレードですが・・・

雨の日には中止=雨キャンになってしまうことがあるんです。

エレクトリカルパレードは、名前からイメージできる通り電飾がたくさん使われたパレードになります。

雨などの水がかかってしまうと、フロートの故障や、スムーズにパレードが公演されない、ゲストの安全を確保できない、なんてこともあるかもしれません。

ゲストの安全第一で判断しているからこそ、中止はやむをえないこともあるよね…

では、エレクトリカルパレードが雨で中止になる基準は果たしてあるのでしょうか?

公式の基準や、中止決定の基準について調べていきたいと思います!

 雨の日の公式の中止基準はある?

エレクトリカルパレードは、雨の日の中止基準はあるのでしょうか?

ディズニーの公式サイトに具体的な基準が書いてあるか調べてみました!

結論、公式の中止基準というものは書かれておらず、どのような基準で判断されているのかは分かりませんでした。

また、中止の判断がアナウンスされるのも、1時間前や30分前、5分前とまちまちであることも分かりました。

パレードが始まる直前まで、できるだけパレードを公演する方向で動いてくれているんだね!

雨の日の中止決定の目安は?

では、エレクトリカルパレードの雨による中止の決定の目安はあるのでしょうか?

どうやら実際にパレードが中止になったゲストによると、

  • 「傘を差すような雨が降ったら雨キャンになった」
  • 「地面が濡れるくらいの雨だと中止になった」

ということが多いようです。

小雨程度ではなく、まとまった雨が降ったら中止になるということのようですね。

私が実際に雨キャンした時は、傘を差さないと濡れてしまうくらいの雨が降っていたなあ…

しかし前述したように、実際に中止になるかどうかは、風の強さなど、いろいろな条件を見たうえで判断されているようですね。

ひとつの基準として「傘を差す必要があるくらいの雨か」「地面が濡れるくらい降っているか」は参考にしてみてもいいかもしれません。

パレード観覧、周りに気をつかわない傘を選ぼう

逆折りたたみ傘「NURASAN」を見る!

エレクトリカルパレード雨の日は雨バージョンがあるのかも紹介!

エレクトリカルパレード 雨キャン 雨バージョン

せっかくディズニーランドに来たのに、雨が降ってしまってエレクトリカルパレードが見れなかった!

せっかくのチャンスが雨でなくなってしまうのは悲しいですよね。

ですが、まだパレード自体を諦めるのは早いですよ!

実は雨の日には、雨バージョンのエレクトリカルパレードというものがあります!

一体どのようなパレードなのでしょうか?

 エレクトリカルパレードの雨バージョンとは?

ディズニーランド公式サイトによると、雨によりエレクトリカルパレードが休演となった場合、「ナイトフォール・グロウ」というパレードが実施されることが書いてあります!

ディズニーの仲間たちが、光のマジックによって様々な色に変化するフロートに乗ってゲストにご挨拶に来てくれる、というものです。

お馴染みのキャラクターたちが普段は見ることのできない衣装で登場し、しかも!エレクトリカルパレードよりも距離が近い状態でキャラクターと会うこともできますよ!

パレード名所要時間公演される条件
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ約45分天候などの条件に問題がない時
ナイトフォール・グロウ約5分雨でエレクトリカルパレードが公演できない時

エレクトリカルパレードに比べると、ナイトフォール・グロウは規模やフロートの数が少なくなってしまいます。

所要時間もエレクトリカルパレードが約45分に比べ、約5分という短さです。

しかし、ミッキーマウスやミニーマウス、ドナルド、デイジー、チップ&デール、グーフィー、プルートと行った主要キャラクターの他にも、ディズニー映画「眠れる森の美女」に登場する3人の妖精、チップとデールの仲間のクラリスなど、普段はなかなかお目にかかれないキャラクターも登場します!

しかも!ナイトフォール・グロウは年に60回ほどしか見れないとの噂もあるよ!!めちゃくちゃレアだね!

雨バージョンのパレードはそれはそれで良い思い出になるのではないでしょうか?

エレクトリカルパレードの雨バージョンの基準はあるの?

では、エレクトリカルパレードの雨バージョンである「ナイトフォール・グロウ」が実施される基準はあるのでしょうか?

どうやら以下の条件が揃った時、ナイトフォール・グロウは実施されるようです!

  1. エレクトリカルパレードが雨キャンになった時
  2. 強風やひどい悪天候ではない時

基本的に、エレクトリカルパレードが雨で中止になった時に、雨バージョン=ナイトフォール・グロウとなりますね。

その上で、かなり風が強い状況、また、ひどい悪天候の場合は、ナイトフォール・グロウ自体も中止、という可能性もあるようです。

予想としては、外にいるのが危険なくらいの悪天候だと中止、雨は降っているけど危険ではない程度であれば実施、といった判断なのではないかと考えられますね。

また、エレクトリカルパレードとナイトフォール・グロウには大きな違いがもうひとつありますよ。

それは、パレードルートです!

エレクトリカルパレードのルートとナイトフォール・グロウは同じルートでパレードが実施されますが、スタート地点が真逆になっています。

エレクトリカルパレード 雨キャン 雨バージョン

出典元:東京ディズニーリゾート

ピンクのルートがエレクトリカルパレード、青のルートがナイトフォール・グロウになります。

パレードのスタート地点が真逆になっていますよね。

雨の時は外にずっといると寒いこともあるから、パレードのスタート地点にいたら開始すぐに見ることができるね!

エレクトリカルパレードが雨キャンになり、ナイトフォール・グロウが実施させることが決定した時は、パレードルートもチェックした上で鑑賞するのが良いかと思います!

もうだれも濡らさない逆折りたたみ傘!

逆折りたたみ傘「NURASAN」を見る!

雨の日の持ち物&ショー観覧を快適にするアイテム

ディズニーでのショー観覧、特に夜のエレクトリカルパレードは、雨の日でも楽しみにしている方が多いはず。

ただし、雨が降ると服や荷物が濡れるだけでなく、傘によるトラブルや不快感もつきものですよね。

そこでここでは、雨の日のパークでもショーを快適に楽しめるおすすめアイテムをご紹介します。

レインコート・ポンチョ:座り見にもおすすめ

傘が使いづらい場面では、レインコートやポンチョが活躍します。

パーク内で販売されているミッキー柄のポンチョも可愛くて人気ですが、着脱しやすい前開きタイプ+長めの丈のものを用意しておくと安心ですよ。

とくに地面に座ってショー待ちをする場合、下半身までしっかり覆えるタイプが◎。

折りたたみクッション:濡れた地面対策に必須

ショー待ちのとき、地面が濡れているとレジャーシートだけでは不十分なことも。

薄型の折りたたみクッションがあれば、お尻の冷え・濡れ防止になりますよ。

軽くてかさばらず、1つ持っておくと便利です。

「NURASAN」:人混みでも迷惑をかけず濡れない逆折りたたみ傘

雨の日のパークでは、普通の傘がかえって不便になることも。

濡れた傘を閉じると、周囲や荷物を濡らしてしまいがちですよね。

そんな問題を解決してくれるのが、
👉 **逆折りたたみ傘『NURASAN(ぬらさん)』**です。

  • 閉じたときに濡れ面が内側 → 自分もまわりも濡らさない
  • 自立型で片手開閉OK → 子連れや荷物の多い日でも便利
  • 電車・レストランでも水が垂れない → マナー意識の高いゲストに最適

SNSでも「パーク用に買ってよかった!」「バッグの中が濡れないのが最高」と話題。

雨の日パレードの**“新定番”**として持っておきたい1本です。

▶︎ もうだれも濡らさない傘、NURASANを見る

雨パレ対応!今すぐ備えるならこちら

雨パレ対応!今すぐ備えるならこちら
合わせて読みたい
エレクトリカルパレードの風キャンの可能性はある?風速の目安やショーの中止決定時間も!
エレクトリカルパレードの風キャンの可能性はある?風速の目安やショーの中止決定時間も!

まとめ

今回は、東京ディズニーランドの夜の代名詞、エレクトリカルパレードが雨の日だった時に実施するのか、また、雨バージョンのエレクトリカルパレードはあるのか、それとも中止=雨キャンになってしまうのかについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?

  1. エレクトリカルパレードの雨キャンの可能性はある?
    • 雨の時はエレクトリカルパレードが雨キャンになる
    • 公式の中止基準というものはない
    • 雨キャンかどうかの基準は、「傘を差す程度の雨か」「地面が濡れているか」を参考にしてみてね!
  2. エレクトリカルパレード雨の日は雨バージョンがあるのかも紹介!
    • ナイトフォール・グロウという雨バージョンのパレードがある
    • ナイトフォール・グロウも、強い雨や強風の時は中止の可能性もある
    • パレードルートがエレクトリカルパレードと逆!

エレクトリカルパレードは、ディズニーランドで公演されているパレードの中でも長い歴史のあるショーになります。

迫力のあるフロート、キラキラ輝くキャラクターたちの姿は見応えたっぷり!一生の思い出となる方も多いよね。

ですが、天候による中止は仕方がないですよね。

でも、そんな雨の日もできるだけ楽しい思い出を作ることができるよう、工夫してくれるのがディズニーです!

せっかくのチャンスですので、雨キャンの日は雨限定のショー、ナイトフォール・グロウを鑑賞してみてはいかがでしょうか?


おすすめホテルリンク集

ディズニーショー&パレード見るならホテルに泊まって時間に余裕をもって鑑賞しましょう。

ホテルをチェックする!

ABOUT ME
魔法の王国案内人teru
魔法の王国案内人teru
ディズニーランド&シーの魅力を探し続けるブログへようこそ!
ディズニー歴20年以上&現地インパ100回超のショーオタママ。
子連れでも楽しめる鑑賞法や、撮影スポット、演出比較などをわかりやすく紹介。
正確な現地情報と家族視点を両立した、信頼できるTDRショーブログを運営中。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました