カテゴリーはこちら
パレード&ショー
PR

リーチフォーザスターズの順番は?曲やキャラクターの登場順も紹介!

リーチフォーザスターズ 順番 曲
ayaaya
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年9月から始まったディズニーランドの新しいエンターテインメント『リーチフォーザスターズ』ですが、ご覧になりましたか?

シンデレラ城に映し出されるキャラクター達が、空に舞い上がっていくキャッスルプロジェクションです。

このショーは、多くの登場キャラクターがいて、とても豪華と話題になっているようですよ。

そこで今回は『リーチフォーザスターズ』の作品の順番やどんな曲が使用されているのか?

また、キャラクターの登場順もたっぷりとご紹介します。

この記事でわかること

  1. リーチフォーザスターズの順番は?
  2. リーチフォーザスターズの曲やキャラクターの登場順も紹介!

夜空を駆け上がるキャラクター達と、色とりどりの花火が、美しく幻想的な世界を作り上げますよ!

リーチフォーザスターズの順番は?

リーチフォーザスターズ 順番 曲

オープニングでは『ティンカーベル』から登場し、エンディングでは『ウッディ&バズライトイヤー』が空へ舞い上がり、フィナーレを迎えます。

シンデレラ城に映し出されたプロジェクションマッピングと花火が、ディズニーランドの夜を美しく彩る新しいエンターテインメントです。

キャラクターがたくさん出てきて、すごく感動するの!

次から次へと多くのキャラクターが登場し、瞬き厳禁のショーなんですよ!

こちらでは、リーチフォーザスターズの詳しい内容と、登場する作品についてご紹介していきたいと思います。

リーチフォーザスターズとは?

『リーチフォーザスターズ』とは、「星に手を伸ばし、夢を追いかけ空を駆け上がる」という意味が込められていて、シンデレラ城に様々なキャラクターを映し出す、キャッスルプロジェクションです。

ディズニーのショーで初めてMARVELのキャラクターが登場するのよ!

詳しい概要はこちらです。

【リーチフォーザスターズ】

テーマ:「星に手を伸ばし、夢を追いかけ駆け上がる」

  • 場所:シンデレラ城(キャッスルフォアコート)
  • 公演回数:1日1回~2回
  • 時間:20:20、20:30、20:35(月間スケジュールを確認して下さい)
  • 所要時間:約20分

※休止期間:2025/7/11、2025/9/26

ディズニーの名曲とともに、空を駆け上がるようにキャラクターがシンデレラ城に映し出される、ディズニーランドの新しいナイトタイムエンターテインメント。

ディズニーランドで初のプロジェクションマッピングを用いた壮大なショーです。

筆者は、このショーを絶対に一度は見たいと思って、日々頑張っております!

今までディズニーショーで一度も登場していなかったMARVEL作品(アイアンマン等)も見どころの1つですよ!

リーチフォーザスターに登場する作品を紹介!

登場する作品は、全部で18作品(オープニング、エンディングを除く)あります。

MARVEL作品は、全部一括りになっていて、1作品として数えているよ。

通常のパレードよりも遥かに多い作品数で、見応えたっぷりですよね!

どんな作品が登場するのか見ていきましょう。

『登場作品一覧』
  1. 【ヘラクレス】
  2. 【ウィッシュ】
  3. 【メリダとおそろしの森】
  4. 【あの夏のルカ】
  5. 【ラーヤと龍の王国】
  6. 【ミラベルと魔法だらけの家】
  7. 【ダンボ】
  8. 【カールじいさんの空飛ぶ家】
  9. 【アラジン】
  10. 【眠れる森の美女】
  11. 【シンデレラ】
  12. 【白雪姫】
  13. 【美女と野獣】
  14. 【プリンセスと魔法のキス】
  15. 【塔の上のラプンツェル】
  16. 【ウォーリー】
  17. 【MARVEL作品】
  18. 【ベイマックス】

※物語の登場順に並んでいます。

これほど作品数が多いので、キャラクターの人数も凄そうで期待できますね!

では、次にキャラクターの登場順や、楽曲についてご紹介していきますよ。

リーチフォーザスターズの曲やキャラクターの登場順も紹介!

リーチフォーザスターズは、”Theme Song from ” Reach for the Stars”というテーマソングが、流れ出します。

ティンカーベルがオープニングに登場し、ウッディ&バズライトイヤーがエンディングを飾るという順番のようです。

バズライトイヤーのあの名ゼリフが聞けるみたいよ!

今回のショーは、なんとミッキーミニーとドナルドなどのいつもの仲間たちは、一切出てこないようですよ!

筆者以外でもこの事実に衝撃を受けた人はいるはず。

えー!どのパレードやショーでも必ずいるミッキーミニーがいないの!?

ですが、どうやら「隠れミッキー」が登場するようですよ。

ショーを鑑賞する際は、「隠れミッキー」も探してみてくださいね!

ということで、次にご紹介するのは、リーチフォーザスターズ登場キャラクター一覧と、バズライトイヤーの名ゼリフ?についてです!

リーチフォーザスターズのキャラクターは90人以上!

登場キャラクターは、なんと総勢90人以上ということです!

そのうち初登場のキャラクターは、30人以上のようですよ。

以下に登場キャラクターをまとめました。

【オープニング】
  • ティンカーベル(ピーターパン)
  • ダンボ(ダンボ)
  • ヘラクレス(ヘラクレス)
  • ペガサス(ヘラクレス)
  • メリー・ポピンズ(メリー・ポピンズ)
  • アラジン(アラジン)
  • ジャスミン(アラジン)
  • プーさん(くまのプーさん)
  • ベイマックス(ベイマックス)

《1 冒険や成長》

作品名キャラクター
【ヘラクレス】・ヘラクレス
・ゼウス
・ペガサス
・ハデス
・ヒュドラ
【ウイッシュ】・アーシャ
・バレンティノ
・スター
・ザビーノ
・サキーナ
・アーシャの友人
・村人たち
【メリダとおそろしの森】・メリダ
・アンガス
【あの夏のルカ】・ルカ
・アルベルト
【ラーヤと龍の王国】・ラーヤ
・シスー
【ミラベルと魔法だらけの家】・ミラベル
・ルイーサ
【ダンボ】・ダンボ
・ジャンボ
・ティモシー
・サーカスの団長
【カールじいさんの空飛ぶ家】・カールじいさん
・ラッセル
・ダグ
・ケヴィン

《2 ロマンス》

作品名キャラクター
【アラジン】・アラジン
・ジャスミン
【眠れる森の美女】・オーロラ姫
・フィリップ王子
【シンデレラ】・シンデレラ
・プリンス・チャーミング
【白雪姫】・白雪姫
・王子
【美女と野獣】・ベル
・野獣
【プリンセスと魔法のキス】・ティアナ
・ナヴィーン王子
【塔の上のラプンツェル】・ラプンツェル
・フリン・ライダー
【ウォーリー】・ウォーリー
・イヴ

《3 ヒーロー》

作品名キャラクター
【MARVEL作品】・ロケット
・グルート
・アイアンマン
・ドクター・ストレンジ
・アントマン
・ワスプ
・マイティ・ソー
・キャプテン・アメリカ
・スカーレット・ウィッチ
・ブラックパンサー
・スター・ロード
・キャプテン・マーベル
・アベンジャーズ
【ベイマックス】・ベイマックス
・ヒロ
・フレッド
・ハニー・レモン
・ワサビ
・ゴー・ゴー
【フィナーレ】
  • メグ、バート
  • プーさん、ピグレット、ラビット、クリストファー・ロビン
    • ティガー、ルー、オウル
  • ピーターパン、ウェンディ、ジョン、マイケル
  • ヨロコビ、カナシミ、ムカムカ、イカリ、ビビリ
    • シンパイ、イイナー、ハズカシ、ダリィ
  • ウッディ、バズライトイヤー

瞬きする暇もないほど、次から次へとキャラクター達が名曲、名シーンとともに登場します。

映像、演出、音楽全てが完璧にリンクしていて、大迫力なんです!

お次は、使用されている曲についてもご紹介していきますよ。

リーチフォーザスターズのラストはバズの名セリフ!

ショーの最後を飾るのは、バズライトイヤーの『無限の彼方へさあ行くぞ!ウッディ!』

という名ゼリフで幕を閉じます。

約20分があっという間に感じるの!

こちらでは、ショーで使用されている曲を、順にご紹介していきます。

【オープニング~冒険や成長】

1 Reach for the Stars – Theme Song from ” Reach for the Stars”

2 ヘラクレス「ゴー・ザ・ディスタンス」

3 ウィッシュ「ウィッシュ~この願い~」

4 メリダとおそろしの森「Touch the Sky」

5 ミラベルと魔法だらけの家「増していくプレッシャー」

6 ダンボ

・「私の赤ちゃん」

・「サーカス・パレード」

・「ケイシー・ジュニア」

・「もし象が空を飛べたら」

7 ピーターパン「きみもとべるよ」

8 カールじいさんの空飛ぶ家 

・「カールじいさん大空へ」

・「52・チャッキ・ピックアップ」

・「幸せな結婚生活」

高い目標や夢に向かって突き進む物語で構成されています。

ダンボの飛ぶシーンや、ピーターパンの「きみもとべるよ」が、このショーのテーマにピッタリですよね。

【ロマンス】

9 アラジン 「ホール・ニュー・ワールド」

10 眠れる森の美女 「いつか夢で」

11 シンデレラ「これが恋かしら」

12 白雪姫「いつか王子様が」

13 美女と野獣「美女と野獣」

14 塔の上のラプンツェル「輝く未来」

始めと終わりに「ホール・ニュー・ワールド」が流れます。

2人の素敵な未来が想像できるシーンとなっていますよ。

【ヒーロー~フィナーレ】

15 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」

16 アベンジャーズ「アベンジャーズ」

17 Reach for the Stars – Theme Song from ” Reach for the Stars”

アベンジャーズの後に「パラララララ、私はベイマックス。ケアロボットです」

というセリフとともに、ベイマックスが可愛く出てくるのが筆者は好きです。

ヒーロー達が、飛び立つ姿がかっこいいの!

そして、ウッディ&バズライトイヤーが登場し「無限の彼方へさあ行くぞ!ウッディ!」の決めゼリフで空高く飛び立ち、フィナーレを飾ります。

まとめ

2024年9月から開催されている『リーチフォーザスターズ』の、順番や気になるキャラクターの登場順、使用されている曲についてご紹介してきました。

《この記事のまとめ》

  1. リーチフォーザスターズの順番は?
    • ティンカーベルから登場し、ウッディ&バズライトイヤーが最後となる。
  2. リーチフォーザスターズの曲やキャラクターの登場順も紹介!
    • Reach for the Stars – Theme Song from ” Reach for the Stars”のメインテーマでオープニングとなり、ティンカーベルが1番始めのキャラクター。
    • 物語に沿って、名曲がメドレーのように流れる。
    • 最後の登場キャラクターは、ウッディ&バズライトイヤーで「無限の彼方へさあ行くぞ!ウッディ!」の名ゼリフで、フィナーレを迎える。

「リーチフォーザスターズ」は、星に手を伸ばすという意味があります。

無理そうな事に挑戦する、夢を追いかけるという意味としても使われる言葉で「諦めない心」を表していますよね。

このショーを見たらきっと勇気や希望がわいてくるはず!

ぜひ、生で鑑賞してみて下さいね!

ABOUT ME
魔法の王国案内人
魔法の王国案内人
ディズニーランド&シーの魅力を探し続けるブログへようこそ!
魔法の王国の案内人です!
20年以上毎年2回はディズニーランドおよびシーを満喫しているアラフォー主婦です。
毎年、最新情報をくまなく調べ上げ、綿密な計画を練って、最高の夢の時間を過ごしています。
その知識や経験、知りえた情報をくまなくお伝えしたく、このサイトではショーを中心としたみなさんの知りたい情報を紹介していきますね!
最高の夢の時間を過ごしましょう!
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました