カテゴリーはこちら
パレード&ショー
PR

ドリームステイクフライトはバケパがおすすめ?DPAやエントリー受付と徹底比較してみた!

ドリームステイクフライト バケパ おすすめ
aya
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東京ディズニーリゾートでは、さまざまなショーやパレードが、季節や時期によって開催されているのはご存知でしょうか?

ランドとシーでそれぞれ異なったプログラムが行われていたり、テーマに沿った内容になっていたりするのが魅力です。

そして、シーでは2025年の夏に「ドリームステイクフライト」という新たなステージショーが予定されています!

今回のショーもエントリー対象になっているようなので、楽しみにしているファンも多そうですし、何より倍率が高そうですね。

観るなら良い席でみたいという場合は、やはりバケパがおすすめなのでしょうか?

また、ファンダフル・ディズニーも対象になるようで、予約などができるのか気になりますね。

そこで今回は、

  1. ドリームステイクフライトはバケパがおすすめ?
  2. ドリームステイクフライトのバケパとDPAやエントリー受付と徹底比較してみた!

この2つをメインに調査していきたいと思います。

久しぶりの新ショーで、筆者も今からワクワクしてます!

ドリームステイクフライトはバケパがおすすめ?

ドリームステイクフライト  バケパ おすすめ

新ステージショーの「ドリームステイクフライト」はフライトという名前のとおり、飛行機工場が舞台となっています。

さまざまな事が起きながらもみんなで力を合わせて、飛行機を完成させようとする姿を描いた物語になっているようです。

プロローグから楽しそうなショーが伺えますね!

このショーでは、鑑賞するのにそれぞれの対象席が設けられていて、その1つであるバケパ席はおすすめの席になっているんです!

また、ロストリバーデルタのエリアにある屋内でのステージで行われるので、雨の日でも心配なくショーが見られます。

今までのショーでもバケパ席は、ワンランク上のような良い席が設けられていたようなので、今回のショーもそのような席になっていたら嬉しいですよね。

そこで、まずはバケパ席がどのようになっているか調査してみました!

バケパ席は席まわりもゆったりしているイメージですね。

ドリームステイクフライトのバケパの座席は決まってる?

公式サイトに鑑賞エリアが記載されています。

バケパは座席は決まっていないのですが、鑑賞エリアは設けられていました。

ドリームステイクフライト  バケパ おすすめ

出展元:https://www.tokyodisneyresort.jp

鑑賞エリア

ピンクブロック:バケパ対象

ブルーブロック:DPA(ディズニープレミアアクセス)対象

イエローブロック:ファンダフル・ディズニー対象

ステージの真正面ですが最前から少し距離があるようなので、首を上げて見ないといけないという心配はなさそうですね。

筆者は別のショーで前の席だった時に、終わってから首がつりそうになってしまったことがあります…!

エリアは決まっていますが座席までは各々で決めることはできず、おそらくランダムで振り分けられる可能性が高いです。

座席は決められないですが、ショーを観ることは確約されているので安心ですね。

ドリームステイクフライトのバケパの取り方も紹介!

このステージショーを観るために、バケパがおすすめということが分かりましたね。

しかし、観るためにはどうしたらいいの?と疑問に思った方もいますよね?

バケパは公式サイトでショー鑑賞券のついたプランを予約することで取ることができます。

鑑賞券付プラン?という方にも分かるよう、さらに詳しく紹介していきますね!

ドリームステイクフライトのバケパの取り方
  1. ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトを開く。
  2. 日付・価格から探すor内容から探すを選択する。
    • 日付が決まっている場合は日付より選択した後、対象のプランを選ぶ。
    • 日付が大まかにしか決まっていない方は内容から探すを選択して対象のプランを選ぶ。
  3. ホテルのお部屋や2DAYSの内容を選択して、予約を完了させる。

※ディズニーシーのショー鑑賞券は、いくつかのショーの中から1つを選択する形になるので、ドリームステイクフライトを選ぶと鑑賞できる。

【ドリームステイクフライトを選択することができるプラン一覧】
  • バケーションパッケージスタンダードプラン
  • 2つのパークをめいっぱい楽しむ
  • あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ
  • 対象アトラクションを乗り放題!
  • ワンランク上の客室でディズニーホテルステイも楽しむ
  • 「ミッキーのマジカルミュージックワールド」ショー鑑賞&キャラクターグリーティングを楽しむ
  • 東京ディズニーランドのショーレストランを楽しむ
  • 東京ディズニーシーのショーレストランを楽しむ
  • 「ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス」を一緒にお祝いする(限定グッズ&オリジナルキャラクターグリーティング付き)
  • 「ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス」を一緒にお祝いする(限定グッズ付き)

(全て宿泊のため2DAYSです。)

色んなプランがありますが、ほとんどのプランにショーの鑑賞券が付いていましたよ!

プランによっては、他のショーが決まっていたり鑑賞券が付いていなかったりするので、間違えないように注意しましょう。

ドリームステイクフライトのバケパとDPAやエントリー受付と徹底比較してみた!

ドリームステイクフライト  バケパ おすすめ

バケパについて色々紹介していきましたが、料金もそれなりにするのでなかなか手が出しにくいですよね。

筆者も素敵なホテルに泊まって、盛り沢山なプランを楽しみたいと思いますが難しいので、同じ思いをしている方のためにバケパ以外の方法を調べてみました。

すると、バケパよりもかなりリーズナブルなDPAやエントリー受付もするようです!

みなさん、まだ望みはありますよ!

ここでバケパとその他の方法を比較していきたいと思います。

ドリームステイクフライトのバケパのメリットやデメリットも紹介!

バケパは良いことづくしとお伝えしましたが、メリットだけでなくデメリットもあります。

利用する方に心から選んで良かったと思ってもらえるように、両サイドからしっかり紹介していきますね。

【バケパのメリット・デメリット】

  • メリット
    • パークチケットやホテルだけでなく、待ち時間なしでアトラクションに乗れたりショー鑑賞の確約がされている。
    • ハッピーエントリーで、15分早くパークに入園することができる。
    • 自分好みのプランを立てることができるので、なかなかディズニーに行くことができないという方は存分に楽しむことができる。
    • バケーションパッケージ限定のグッズがもらえる。
    • フリードリンク券がつき、パーク内での対象ドリンクが何杯でも無料で飲める。
  • デメリット
    • 料金が高いので手軽に利用できない。
    • ショーの鑑賞券はついているが座席は決めることができないので、場所によっては少し見にくい席になる可能性がある。
    • 購入した後の変更が難しい。

バケパにも、少なからずデメリットが発生してしまいます…。

もちろんデメリットよりもメリットは多いですが、利用する方によるので優先順位を考えた時にあまりメリットが感じられない方もいるかと思います。

その際はDPAを利用したり、ファンダフル会員の方はそちらから購入すると良いでしょう。

ドリームステイクフライトを確実に見るには?

このショーを確実に観るためには、バケパや何かしら有料の方法を使用する必要があります。

【ドリームステイクフライトを確実に観るための方法3選!】

  1. バケーションパッケージを利用する
    • ショー以外のプランやホテルの宿泊も含まれているため料金は割高になるが、事前購入でステージ真ん中のエリアで観ることができる。
  2. ファンダフル会員で利用する
    • 希望日の1ヶ月前から事前購入できて、料金も1人あたり2,500円とお手頃。しかし、会員ではない方はファンダフル会員になる必要があるのと、対象期間外は利用不可。
  3. DPAを利用する
    • ファンダフル会員と料金は同じだが、会員じゃなくても購入できるので1番手軽に利用しやすい。しかし当日入園してからの購入になるため争奪戦になる可能性あり。

無料になるとエントリーで当選しなければいけないので、運次第となります。

筆者は確実に見たいので、DPAを利用する予定です!

まとめ

今回は新しく始まるディズニーシーのステージショー、ドリームステイクフライトのバケパがおすすめなのか、席予約はできるのかなどを調査していきましたがいかがだったでしょうか?

今回のまとめ
  1. ドリームステイクフライトはバケパがおすすめ?
    • 確実にショーを観ることができて席もいい席が用意されているが、他にもプランが組まれているために一概におすすめとは言えない。
    • しかし、遠方から来る方やあまりディズニーに来ることができない方には、確約されているのでおすすめ。
  2. ドリームステイクフライトのバケパとDPAやエントリー受付と徹底比較してみた!
    • バケパは他プランもあるのでDPAよりも割高。DPAやファンダフル会員は1人あたり2、500円で見られるので確実に見たい方は手軽に利用できる。
    • エントリーは無料でできるが落選の可能性もあるので、DPA利用を迷われている方はエントリーがダメだった際に利用するのもアリ!※DPAの数に限りがあるので購入はお早めに。

さまざまな方法でコンテンツを楽しめるようになったのは嬉しいですね。

ぜひ、新たに始まるショーを自身に合った方法で楽しんでみませんか?


おすすめホテルリンク集

ディズニーショー&パレード見るならホテルに泊まって時間に余裕をもって鑑賞しましょう。

ホテルをチェックする!

ABOUT ME
魔法の王国案内人
魔法の王国案内人
ディズニーランド&シーの魅力を探し続けるブログへようこそ!
魔法の王国の案内人です!
20年以上毎年2回はディズニーランドおよびシーを満喫しているアラフォー主婦です。
毎年、最新情報をくまなく調べ上げ、綿密な計画を練って、最高の夢の時間を過ごしています。
その知識や経験、知りえた情報をくまなくお伝えしたく、このサイトではショーを中心としたみなさんの知りたい情報を紹介していきますね!
最高の夢の時間を過ごしましょう!
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました