カテゴリーはこちら
パレード&ショー
PR

ビリーヴDPAギリギリの入場時間でも見れる?おすすめの場所も紹介!TDS

ビリーヴ DPA ギリギリ
mikami
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ビリーブ」は2022年11月11日から、TDSで始まったナイトタイムエンターテイメントショーになり、ディズニーのキャラクターたちが、あきらめずに信じ続けることで夢を叶えていく物語となっています。

ビリーブはTDSでとても人気のショーのため、DPAを利用すればギリギリの入場でも見れる?おすすめの場所や入場時間のおすすめなど気になりますね。

今回調査した内容

  • ビリーヴDPAギリギリの入場時間でも見れる&おすすめの場所は?
  • ビリーヴDPAの入場時間のおすすめも紹介!

せっかくTDS でビリーヴを鑑賞するのにあたり、後悔が無いようにしたいと思っている方が多いため、少しでも参考にしてもらえればと思います。

ビリーヴDPAギリギリの入場時間でも見れる&おすすめの場所は?

ビリーヴ DPA ギリギリ

最前線で見たいなどの希望が無ければ、ギリギリに入場し見ることは可能です。

DPAを利用する人は、ショーの2時間前から入場OK!

そのため、ショー開始直前のギリギリの入場でも鑑賞可能です。

ただし、最前列やベストポジションを狙う場合は早めの入場が有利!

また、ショーの開始直前になると入場に制限があるため、早めに入場しましょう。

DPAで席の確保はできないの?

DPA(ディズニー・プレミアムアクセス)は座席指定制になります。

鑑賞する座席は指定され、当日には座席か足元のしるしに記載されている番号に従い鑑賞することになります。

そのため、入場した順からエリア内を自由に場所取りをする必要はないためギリギリの入場でも大丈夫です。

ただし、、周りの方がすでに座っているところに割って入るのは迷惑になりますのでギリギリでの入場はおすすめしません

ビリーヴDPAギリギリでも入場可能?

アトラクションなどをしっかり楽しみたい、だけどビリーヴも楽しく鑑賞したい方はDPAで購入を考えているのではないでしょうか。

結論から言うと、ギリギリでも入場は可能です。

ショーが始まって途中入場はできるのかな?

入場時間が決められており、時間内に入場できなかった場合は無効となるため注意が必要になります。

よって、途中入場はできません。

ビリーヴDPAおすすめの場所や人気順は?

ビリーヴDPAで人気の鑑賞エリアとその特徴、人気順を紹介しますね。

エリア名人気度特徴
リドアイル1位・ショーを間近で体感でき、キャラクターも近くで見える。
・座って鑑賞も可能。
・DPA席は数が少なく、すぐ埋まる人気スポット。
ミッキー広場2位・ショー全体が見やすく、ストーリー重視の人や子ども連れにおすすめ。
・落ち着いて座れるが、ショーからはやや遠い。
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前3位・ハーバーショーとプロジェクションマッピングを同時に楽しめる。
・首を動かす場面が多い。
ハーバーサイドテラス周辺4位・ザンビーニ前と同じく両方楽しめるが、プロジェクションマッピングの見える範囲はやや狭い。

リドアイルは、段差があることによって後方からでも視界が開けているのが特徴です。

キャラクターが近くを通ることが多いため、とても迫力あるショーを間近で感ることができます。

そして、花火やタワーなどの演出も正面から見れるため、ダイナミックなショーを体で感じたい方には最高ですね!

迫力あるショーを楽しみたいときにぴったりだね!

早めに座席をGETしないとすぐに埋まっちゃいそう~

リドアイル⇨座って観ることは可能ですが、ギリギリの場合は立って鑑賞することになりますが、ミッキー広場よりもリドアイルの方がショーを近くで楽しめるというメリットがあるため人気のスポットとなっているようですね。

一方で、ミッキー広場ショーを正面から見ることができるのが特徴です。

プロジェクションマッピングや全体の構成を楽しみたい方には最適な場所と言えるでしょう。

そのため、広場全体がかなり人気が高いスポットでもあるため混雑しやすく早い段階で埋まってしまいます。

良い場所でショーを鑑賞したい方は、早目に並ぶことをおすすめします。

早目の行動が大切だね

ミッキー広場から見る場合⇨落ち着いて座って見ることができるため、立って見るのがしんどい方や子ども連れの方にはおすすめ。

ただし、ショーから遠くなるため、キャラクターの顔が見えにくく、途中で立つことができないなどのデメリットがあるんです。

どのエリアもDPA専用エリアとなっており、場所によって見え方や雰囲気が異なります。

自分が重視したいポイントで選びましょう。

ビリーヴDPAの入場時間のおすすめも紹介!

ビリーヴ DPA ギリギリ

ビリーヴを見たくてDPAで購入したのに、綺麗に見えなかったらどうしよう、入場する時間が遅いと綺麗に見えないのでは?などと気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回DPAでビリーヴを鑑賞するおすすめの場所や入場時間を調査したので参考にしてくださいね!

おすすめの鑑賞場所はズバリ、リドアイルです!

座っての鑑賞も可能であり、近くで鑑賞できるんですよ。

DPAで鑑賞できるエリアのメリット、デメリットも紹介しますね。

エリアメリットデメリット
ザンビーニブラザーズリストランテ前・ハーバーショーとプロジェクションマッピングを同時に観賞可能。
・ショーを近くで観られる。
ショーが近いため見回す必要がある。
ハーバーサイドテラス周辺・ハーバーショーとプロジェクションマッピングを同時に観賞可能。
・ショーを近くで観られる。
・ショーがちかいため見回す必要がある。
・ザンビーニ前よりもプロジェクションマッピングの可視範囲が狭い。
リドアイル・ハーバーショーを近くでの鑑賞可能。
・座っての鑑賞も可能。
・人気のスポットのためすぐに埋まる。
・全てが座席ではないので、先着順となる。

色々な場所で観れるんだね!

入場開始から1時間前には入場すべき?

最前列や座って見たいなどの希望していなければ1時間前の入場でもショーを十分に楽しむことは可能。

ただし最前列で鑑賞したいと考えている方は、ショー開始時間の約2時間半前から並びはじめる方が多いようです。

せっかくショーを観るなら最前列で見たいかも

でも時間ギリギリで落ち着いて行動できた方が子どもの負担は少ないかもしれないね

特に場所にこだわっていない方は、入場開始の1時間前でもリドアイルの良い立ち見席は確保しやすいでしょう。

日によって混雑状況は変わってきますので、並んでないか気になるようであれば、アトラクションなどを楽しみながら列を確認するのもいいでしょう!

待ち時間は退屈に感じるよね

アトラクションを楽しみつつ待機列を確認するなら時間も効率的に使えるし、一石二鳥だよ!

ギリギリまで遊びたいなら無料席がおすすめ!

ビリーヴは見たいけど、せっかくディズニーに来たからギリギリまで遊びたいですよね。

ギリギリまで遊んでビリーヴを見るなら無料席、有料席どちらの方がいいのか迷いませんか?

個人的な考えにはなりますが、「遠くでも大丈夫!」という方は無料席で十分楽しめるためおすすめですよ。

遠くても観れるなら十分だよね~

ギリギリまでアトラクションを楽しみたいし、無料席がいいな

実は、直前まで遊んでもしっかりショーを楽しめる“穴場スポット”があるんです。

アクアダクトブリッジ(アクアダクト橋)
  • 全体の演出を細かく見ることは難しいですが、「待ち時間は最小限に、でもショーの空気感を感じたい!」という方にはぴったりです。
  • ショーが始まるギリギリまでアトラクションや散策を楽しんでから向かっても、立ち見でショーの雰囲気をしっかり味わえるのがこのスポット。

ギリギリまで遊んでもショーの雰囲気を楽しめるなんて嬉しい!

やっぱり最後まで遊び尽くしたいよね!

フォートレス・エクスプロレーション(要塞の上・大砲付近)
  • 要塞の上や大砲付近は、他の人気エリアに比べて直前まで場所が空いていることが多い穴場。
  • ギリギリまで遊びたい方や、ショーを広い視界で楽しみたい方におすすめです。
  • ただし夜は風が強く冷え込むことが多いので、防寒対策はお忘れなく!

寒さ対策はしっかりしておこう!

キャラクターの細かい動きは見えにくいけど、全体が見渡せて大満足だったという声も!

ガリオン船の横(フォートレス要塞の北側)
  • メインエリアほど早い場所取り合戦がないので、ギリギリまで遊んでいても比較的人が少なく、スムーズに入れるのが魅力。
  • 障害物も少なく、遠目からでもショー全体を楽しみたい方や、混雑を避けたい方にぴったりです。

無料席でも人気エリアはすぐ埋まっちゃうけど、少し離れた穴場ならゆったり楽しめる!

ギリギリまで遊びたい派にはありがたいスポット!

このように、人気のエリア以外にも、直前までパークを楽しみながらショーの雰囲気を味わえる場所はたくさんあります。

ただし、自由席での注意として、ショーを見ないゲストの同線を確保するため、混雑時は案内を終了することがあるようです。

計画的に遊ぶ時間や場所取りを調整して、思いっきりパークを満喫してくださいね!

ギリギリまで遊び尽くしたい人にぴったり!

意外な穴場スポット、ぜひ活用してみて!

まとめ

この記事では、ビリーヴDPAギリギリの入場時間でも見れる?おすすめの場所も紹介!と題して調査してきましたがいかがだったでしょうか?

今回のまとめ
  1. ビリーヴDPAギリギリの入場でも見れる?
    • ギリギリの入場時間でも問題なく、ショーを十分に楽しめることが分かりました。
  2. おすすめの場所や入場時間のおすすめ
    • ビリーブを近くで見ることができるリドアイルが一番人気。
    • ショー開始の1時間前に入場していれば、間近で鑑賞できるため個人的にはおすすめ。

ビリーヴはメディテレーニアンハーバーの広大な空間を活用したショーになるため、見え方は場所によって違ってくるようです。

そのため、ショーを近くで見るか遠くから見るかによって楽しみ方は色々あるため、自身の穴場スポットを探すのもいいかもしれないですね。


おすすめホテルリンク集

ディズニーショー&パレード見るならホテルに泊まって時間に余裕をもって鑑賞しましょう。

ホテルをチェックする!

ABOUT ME
魔法の王国案内人
魔法の王国案内人
ディズニーランド&シーの魅力を探し続けるブログへようこそ!
魔法の王国の案内人です!
20年以上毎年2回はディズニーランドおよびシーを満喫しているアラフォー主婦です。
毎年、最新情報をくまなく調べ上げ、綿密な計画を練って、最高の夢の時間を過ごしています。
その知識や経験、知りえた情報をくまなくお伝えしたく、このサイトではショーを中心としたみなさんの知りたい情報を紹介していきますね!
最高の夢の時間を過ごしましょう!
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました