ファンタジースプリングス退場時間と閉園時間ガイド

ファンタジースプリングスは、東京ディズニーシー2024年6月6日にオープンした新しいテーマポート。
人気のあるエリアなので閉園時間があるのか、退場時間は何時なのか、気になっている人も多いのではないでしょうか?
今回は、
- ファンタジースプリングスの閉園時間は何時まで?
- ファンタジースプリングスのスムーズな退場時間のコツと混雑回避
について解説していきます。
閉園時間まで居たら混雑してしまうと思うので、退場時間のコツなど参考にしてくださいね。
ファンタジースプリングスの閉園時間は何時まで?

ファンタジースプリングスの閉園時間は、ディズニーシーの閉園時間と同じです。
2025年1月27日以前までは、対象ホテルの宿泊プランやDPAなど持っているゲストしか入退場できませんでしたが、2025年8月現在は制限が撤廃され、誰でも入退場できますよ。

やっと自由に遊べるようになったよね!

ずっとファンタジースプリングスに行きたかったの!
ファンタジーシャトー宿泊ゲストは、ファンタジースプリングス・エントランスから退園される場合は21時までにファンタジースプリングスに戻る必要があります。
それでは、パークの閉園時間は現在何時なのか解説しますね。
季節やイベントで異なる閉園時間をチェック
東京ディズニーリゾートの閉園時間は21時です。
貸切イベントのとき時は閉園時間が18時半の時もあるので、公式サイトで確認してくださいね。

前は閑散期は営業時間が短かったりしてたよね?

最近はずっと開園時間も閉園時間も同じみたいだね。
2025年8月現在発表されている営業時間を見ると、2026年1月中旬くらいまでは9:00~21:00と記載されていますよ。
公式サイト等で確認する方法をご説明しますね。
公式サイトと現地情報の最新の確認方法
当日の情報や今後の運営状況は、東京ディズニーリゾート公式のホームページと公式アプリで確認することができます。
公式のホームページでは、ホーム画面の【運営カレンダー】から運営時間とチケットの販売状況とチケットの金額を確認することができますよ。

出典元:https://www.tokyodisneyresort.jp/
行きたい日にちをクリック(スマホだとタップ)すると、その日当日のショースケジュール等も見ることができるので、行く前に確認してみてくださいね。
現地の情報を確認するには公式アプリが良いでしょう。
アプリではアトラクションだけでなくレストランの待ち時間も確認できます。
今では、パークにいる間アプリを使ったことがないという人はいないくらい、とても便利なんです!

アプリ見れないと不安になるくらい活用しちゃうよね!

渋滞情報みたいに、混雑しているエリアがアプリで見てわかるようになるとさらに便利になりそう!
閉園間際までファンタジースプリングスに滞在すると、退場時は混雑するでしょう。
次は、退場時間のコツについて解説していきます。
ファンタジースプリングスのスムーズな退場時間のコツと混雑回避

閉園時間ギリギリまでパークにいると混雑して、パークを出るまでに時間かかりますよね。
かといって早めに退場するのも勿体無く感じますし、せっかくなら最後まで遊んでいたいって言う人も多いのではないでしょうか。

閉園時間まで遊べる日はやっぱりギリギリまでいたい!

電車で帰る時は時間も気になっちゃうから、スムーズに出たいよね!
混雑する時間帯は何時なのか、スムーズに進めるルートなど解説しますね。
退場ラッシュの混雑ピーク時間帯は?
花火が公演されている時は、花火終了後の20:35以降がかなり混雑します。
ファンタジースプリングスからディズニーシーエントランスまでは距離もありますし、帰りの電車の時刻が決まっている人は、余裕を持って退場するようにしましょう。

混雑回避できる方法はあるのかなぁ?
ナイトタイムエンターテイメントの「ビリーブ!〜シー・オブ・ドリームス〜」の終了後も混み合うので、ファンタジースプリングスから退場する際は、その時間に重ならないように出るのが混雑回避できるポイントです。
ファンタジースプリングス・エントランスから退園する場合は、21時までにファンタジースプリングスに戻る必要があるので、混雑でなかなか進めなくて時間が過ぎないように注意しましょうね。

ファンタジースプリングスからシーのエントランスまでの近道はあるのかなぁ?
エントランスまでの移動のポイントについて説明しますね。
出口までのアクセスや移動のポイント
ファンタジースプリングスからディズニーシーエントランスまでは約20分くらいかかります。
- ファンタジースプリングスを出たら左手に【ジャスミンのフライングカーペット】→【シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ】を通り過ぎ、そのまま道なりに進みます。
- 滝が流れている高架下を通り、【海底2万マイル】の前を過ぎトンネルを出て左に進みます。
- 【ソアリン】の方に向かう橋を渡ったらすぐ右手にある階段を降ります。
- そのまま進んで【エンポーリオ】などが並ぶ道を通り抜けて、エントランスに向かえます。

出典元:https://www.tokyodisneyresort.jp/
ファンタジースプリングスからマーメイドラグーンを通って向かうこともできますが、マーメイドラグーンエリアは道が狭く人も多いので、進みにくいかもしれません。
距離的にはそんなに差はないと思いますよ。

道がわかればスムーズに帰れるかもね!

閉園ギリギリまで楽しみたいよね!
閉園まで楽しめるおすすめの過ごし方もご紹介しますね。
閉園間際まで楽しみ尽くすおすすめの過ごし方
ファンタジースプリングス内のアトラクションは人気で待ち時間も長くなることが多いので、できたらDPAは取得しておいた方が良いですよ。
DPAの取得するおすすめの順番は、
- アナとエルサのフローズンジャーニー
- ラプンツェルのランタンフェスティバル
- ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
が、いいと思います。
パークが比較的空いている時でも、アナとエルサのフローズンジャーニーは待ち時間が長いことが多いです。
なので、DPAを取得しておきましょう。

レストランも映画の世界観が再現されてて良いよね!
ファンタジースプリングス内のレストランは、モバイルオーダーも対応しています。
アナ雪が好きな人には、アレンデール・ロイヤルバンケットに入ると感動するのではないでしょうか。

景色も可愛いし、写真取りたいとこいっぱいあるよね!
- 朝イチでアナとエルサのフローズンジャーニーのDPAを取得する。
- 日中の明るい時間帯にたくさん写真撮影する。
- レストランはモバイルオーダーで時間の有効活用する。
- 夕方になってきたら、DPAを取得できてないアトラクションに並ぶ。
- 夜のファンタジースプリングスも景色が綺麗なので、写真撮ったり眺めたりしながら退場する。
ディズニーは素敵なとこがあるので、時間がいくらあっても足りないくらいですよね。
よくある疑問Q&A
最後に、よくある疑問についてお答えしますね。
- Q1.ファンタジースプリングスの閉園時間は何時ですか?
- ディズニーシーの閉園時間と同じです。
- Q2.退場時間の混雑を避けるにはどうすればいい?
- ナイトショーのビリーブが終わる時間と重ならないように退場すると、混雑を避けることができますよ。
- Q3.閉園後の帰宅はどの交通手段が便利?
- 閉園後の舞浜駅はとても混雑していますので、乗りたい時刻の電車を何本か見送ることもあるため、タクシーで何個か先の駅まで向かった方が時間を短縮できるかもしれません。
日帰りだと帰りが大変だと思います。
できるだけストレスなく帰宅できるように、お家に着くまで楽しい気持ちで居られるように計画を立てて一日を過ごしてくださいね。
まとめ
今回は、ファンタジースプリングスの閉園時間は何時まで?とファンタジースプリングスのスムーズな退場時間のコツと混雑回避と題して解説させていただきました。
- ファンタジースプリングスの閉園時間は何時まで?
- ディズニーシーの閉園時間と同じです。
- ファンタジースプリングスのスムーズな退場時間のコツと混雑回避
- 一番混雑するのは花火終了後。
- ビリーヴが終わった後も混雑するので、ショーが終了する時間と重ならないように退場する。
ファンタジースプリングスはとても人気のあるエリアです。
せっかく楽しかった一日を帰宅ラッシュで大変な思いをしないように、退場時間を考えてスムーズに出れるように過ごしましょう。
ぜひ参考にしてくださいね。
Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/tdr-show.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306