カテゴリーはこちら
全般
PR

ディズニーランドの喫煙所はなくなった?入園前に知っておきたい最新事情

ディズニーランド 喫煙所
hitomi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ディズニーランドに遊びに来た時、愛煙家にとって喫煙所があるかどうかはとても気になるところですよね?

タバコを吸っている人はあまり見たことないけど…。

確かに、道端やレストランなどで吸っている姿はほぼ見たことないと言えるでしょう。

であるならば、パークにタバコの持ち込み事態が禁止なのか?

それとも、喫煙所はなくなってしまったのか知っておきたいですよね。

そこで、ディズニーランドの喫煙所はなくなった?入園前に知っておきたい最新事情について調査していきたいと思います。

【今回の記事でわかること】

  1. ディズニーランドの喫煙所は本当になくなったの?
  2. 入園前に知っておきたい喫煙対策
  3. 家族やグループで来園する場合のポイント
  4. みんなの疑問Q&A

喫煙をされる方はこちらを参考に、パークの基本ルールをチェックしていきましょう!

ディズニーランドの喫煙所は本当になくなったの?

ディズニーランド 喫煙所

結論から申しますと、喫煙所は今もディズニーランドに存在します!

喫煙者にとっては安心だね。

今の世の中では、外でタバコを吸うと敬遠されてしまうことが多いですよね。

ルールを守って喫煙所で吸う方もいますが、中には歩きタバコやポイ捨てなど、タバコに関する問題もまだまだあるのも事実。

ディズニーランドでも喫煙に関するルールやパークの方針はあるのでしょうか?

深堀していきたいと思います!

喫煙所廃止の背景とパークの方針

正確に申しますと、屋内喫煙所は今も存在しますが、屋外喫煙所はなくなってしまいました。

以前は屋外にも喫煙所があったんだね。

なぜ屋外喫煙所が廃止されていったのでしょうか?

それには“受動喫煙対策”に則って、パーク内での喫煙によるルールを変えていったのではないかと推測できます。

受動喫煙対策とは?
  1. 健康増進法の一部を改正する法律
    • 平成14年に“健康増進法”が制定され、公共交通機関やオフィス等で禁煙や分煙の取り組みがスタート。
    • 平成30年に望まない受動喫煙防止が強く求められ“マナー”から“ルール”へと変更。
  2. 受動喫煙により子供、妊婦、患者などの健康に影響が出てしまう
  3. 公共施設や場所にあった受動喫煙防止の対策

法改正に伴って、パーク内の喫煙の在り方も変化していったんだね。

元々禁煙のブームはあったけれども、マナーという観点で全ての施設や飲食店等で禁煙が実施されていたわけではありませんでした。

ですがタバコを吸わない人の“望まない受動喫煙”によって健康に影響が出てしまうのを防ぐためにルールに変更されたんですね。

パークに訪れるゲストはファミリー層も多いため、タバコによる煙や匂いで嫌悪感を示す人もなかにはいるでしょう。

そのため、徐々に屋外喫煙所がなくなっていったのではないでしょうか。

パーク内の喫煙ルールの変化をチェック

パーク内では、喫煙所以外での喫煙は禁止です。

たくさんのゲストがいるので、配慮したいよね。

今では、当たり前のルールですが。

なんと開園当初は、アトラクション内以外であればどこでタバコを吸ってもOKという今では考えられない状況だったようです。

え!?信じられない。

地面に吸い殻が落ちているパークは、なかなかショッキングな光景かもしれませんね。

ですが、1995年に喫煙所以外での喫煙が全面禁止となっていきました。

やはり、ポイ捨てや灰が舞うなど他のゲストに被害が出ないようにするため、喫煙所以外での喫煙禁止はありがたいですね。

また、パークの美観を損なう行為ともなるので、ルールをきちんと守って喫煙しましょう!

入園前に知っておきたい喫煙対策

ディズニーランド 喫煙所

パークで喫煙する上で何か対策があれば、知っておきたいところ!

喫煙所の場所はチェックしておきたいよね!

喫煙に関する情報を公式ホームページなどでリサーチしておくことで、当日もスムーズに過ごしたいですよね。

例えば、パーク以外で喫煙所は存在するのか?

吸えない種類のタバコはあるのか?

事前に把握してから行くと気持ちも安心しますよね。

ここからは、パーク以外での喫煙所や吸えるタバコの種類など、喫煙者におすすめの事前準備を紹介していきます!

パーク外の喫煙所の場所と利用方法

ディズニーランドのパーク外には、いくつか喫煙所が存在します!

1つは“喫煙所(バスターミナル・ウエスト)”と言い、駐車場方面へ行ってバスが停まる場所付近にあるんです!

そんなところに喫煙所があるなんて知らなかった!

こちらは、車やバスで来園される方が利用しやすい場所に設置してあり、パークに入らなくても利用が可能です。

ディズニー公式アプリでも場所の確認ができるのでチェックしてみてくださいね。

また、舞浜駅を利用される方は舞浜駅付近またはイクスピアリの喫煙所がおすすめです。

【舞浜駅・イクスピアリの喫煙所】

舞浜駅周辺
舞浜駅北口喫煙所北口改札から地上に降りて、左に進む
BECK’S COFFEE SHOP 舞浜喫煙席が設けられている
加熱式タバコのみ※紙巻きタバコは不可
イクスピアリ
3F グレイシャス・スクエアイクスピアリカード・サービスカウンター付近
4F シェフス・ロウ飲食店オールド・オウルの左隣

パークに入園する前に一服できる場所を知っておくと便利ですよね。

園内には2か所しかなく、パーク混雑時には喫煙所も列ができて順番を待たなければならないことがあります。

パーク外ではありますが、利用してみるのも良いでしょうね。

注意点として、BECK’S COFFEE SHOPはお店の中なので、商品を購入して利用しましょう。

加熱式タバコやアイコスはどこで使える?

結論、喫煙所であれば加熱式タバコやアイコスは吸うことが可能です。

ですが加熱式タバコやアイコスであろうと屋外やレストランを含め、喫煙所以外での喫煙は全面禁止です。

きっちりルールを守って節度ある行動をしましょう!

一般的なよく見かける紙巻きタバコ以外であれば吸っても良いのでは?

と考える方も中にはいるかもしれません。

ですが、どんな種類であれ“タバコはタバコ”のため、喫煙所の場所を把握して利用しましょう!

喫煙者におすすめの事前準備

パークでスムーズに気持ちよく喫煙するために、事前準備は欠かせません!

例えば、意外と知られていませんが実はディズニーランド内でもタバコを買うことができるんですよ!

え!?そうなの?

ディズニーでタバコが買えるなんて知らなかった!

このように、知っておくと便利な喫煙に関する情報もあるんです。

【喫煙者におすすめの事前準備】
  1. ディズニーランド内の喫煙所(2箇所)
    • アドベンチャーランド(ジャングルクルーズ入口横の左通路へ進む)
    • ウエスタンランド(シューティングギャラリーとハングリーベア・レストランの間)
  2. パーク内のショップでタバコ購入できる
    • 公式にも載っていないため近くのショップでキャストさんに売っている場所を聞く
    • タバコを買うとオリジナルのマッチが貰える
    • 売っている銘柄は限られている
  3. ライターの持ち込みは可能
  4. 混雑時は喫煙所も列ができる
    • パレード開催時などに利用すると空いている可能性有り
  5. 一緒に来園する同行者が非喫煙者であれば事前に喫煙の時間がほしいことを伝える

ディズニーでタバコを購入できることを知っておけば、忘れてしまったときも安心ですよね。

筆者は吸わないので、タバコを買った人にしか貰えないオリジナルのマッチがとても気になりました!

家族やグループで来園する場合のポイント

ディズニーランド 喫煙所

家族やグループで来園した際に、その中に喫煙者がいる場合は押さえておきたいポイントがいくつか存在します。

マナーを守って行動するとお互い気持ちよく過ごせるね。

やはり、声かけやタイミングはとても重要です。

特に、友人たちとグループで訪れた際は、喫煙したい旨やどのタイミングで行くかを事前に伝えておけば相手も安心しますよね。

例えば、喫煙者が複数人いるのであれば二手に分かれて別行動したり、ショーやパレードの待ち時間を利用して交代で行くなど。

事前にどのタイミングで行くかを把握しておけば、パークを楽しみつつ喫煙時間も確保できるでしょう。

ここからは、来園時の喫煙に関するポイントをチェックしていきたいと思います!

喫煙者と非喫煙者がトラブルにならないコツ

喫煙者と非喫煙者がトラブルにならないコツはただ一つ!

お互いのタバコに対する捉え方を理解し、受け入れることです。

タバコを吸う人は吸わない人の、吸わない人は吸う人の気持ちを理解するということだね。

親しい友人、または家族でパークを訪れた際に、その中の誰かが喫煙者であることを知ることは重要ですよね。

パークは喫煙所以外での喫煙はできないので、吸いたい人がタバコを吸う時間を確保するという瞬間が生まれます。

その時は、吸わない人は終わるまで待つのか?それともアトラクションやフードを楽しんで待って良いのか?

配慮が必要ですよね。

確かに、それでお互いの気持ちを理解できずにパークでの時間が悲しい思い出になってしまうのは寂しい。

タバコに対する捉え方を理解し、互いに配慮した声かけが大切であると感じます。

例えば“喫煙所あるから吸ってきて良いよ”“待っている間にアトラクション乗ってきて良いよ”など。

お互いが気持ちよくパークを楽しむために、臨機応変に対応できれば一番良いですね。

子ども連れでパーク利用時に気をつけたいこと

お子様とパークを訪れた際は、喫煙に対して気を付けるべきことがあります!

第一に優先すべきはお子様です!

安全面で考えても、お子様が一人で外で待つということがないようにしましょう。

子供は喫煙所に入れないもんね。

ご両親がいれば、どちらか一方がお子様と待つことができます。

ですが、タイミングが合わず別行動でいない瞬間や、お父さんお母さんのどちらかお一人だけでお子様と来園された場合はお子様を優先しましょう!

お子様がある程度大きく兄弟が一緒であれば、タバコを吸っている間にお子様たちだけでアトラクションを楽しむこともできますよね。

しっかりと連絡を取り合って待ち合わせ場所を決めておくことをおすすめします!

みんなの疑問Q&A

ディズニーランド 喫煙所

それでは最後に、喫煙に関するQ&Aをチェックしてパーク来園に備えていきましょう!

Q1.ディズニーランドでたばこ・アイコスは吸えますか?

A、喫煙所で吸えます。

Q2.パークに入る前に喫煙できる場所はどこですか?

A、ディズニーランド駐車場方面にあるバスターミナル・ウエストまたは舞浜駅やイクスピアリの喫煙所など。

Q3.喫煙所がなくなった場合のおすすめ対策はありますか?

A、パーク内の喫煙所がなくなった場合、入園前と退園後に立ち寄れる喫煙所を事前にリサーチしておく。

ホテルに宿泊予定がある方はそちらで済ますこともできます。

ディズニーランド内には喫煙所が2箇所しかないため、喫煙者にとっては少し肩身が狭いように感じますね。

喫煙所を探してくれるアプリなどもあるので活用してみるのも良いでしょう。

まとめ

今回は、ディズニーランドの喫煙所はなくなった?入園前に知っておきたい最新事情について調査していきましたがいかがだったでしょうか?

【まとめ】

  1. ディズニーランドの喫煙所は本当になくなったの?
    • ディズニーランドには今も喫煙所は存在する
    • 屋内喫煙所は今も存在するが屋外喫煙所はなくなってしまった
    • パーク内では喫煙所以外での喫煙は禁止
  2. 入園前に知っておきたい喫煙対策
    • 喫煙に関する情報を公式ホームページなどでリサーチして当日もスムーズに過ごす
    • パーク外にもいくつか喫煙所がある
    • 喫煙所であれば加熱式タバコやアイコスは吸うことが可能
    • 園内でもタバコを購入できる
  3. 家族やグループで来園する場合のポイント
    • 声かけやタイミングが重要
    • お互いのタバコに対する捉え方を理解し受け入れること
    • 第一の優先すべきはお子様
  4. みんなの疑問Q&A
    • 喫煙に関するQ&Aをチェックしてパーク来園に備えよう

喫煙ルールをしっかり確認し、快適なパークの時間を過ごしましょう。


おすすめホテルリンク集

ディズニーショー&パレード見るならホテルに泊まって時間に余裕をもって鑑賞しましょう。

ホテルをチェックする!

ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/tdr-show.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
魔法の王国案内人teru
魔法の王国案内人teru
ディズニーランド&シーの魅力を探し続けるブログへようこそ!
ディズニー歴20年以上&現地インパ100回超のショーオタママ。
子連れでも楽しめる鑑賞法や、撮影スポット、演出比較などをわかりやすく紹介。
正確な現地情報と家族視点を両立した、信頼できるTDRショーブログを運営中。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました