ドリームステイクフライトのエントリー売り切れ時間はある?申し込みの仕方や料金も紹介!

東京ディズニーシーのハンガーステージで開催が予定されている、話題のステージショー「ドリームス・テイク・フライト」。
最新の演出とディズニーの魔法が融合した本作は、ディズニーファンなら一度は見ておきたいショーですね。
しかし、このショーはエントリー制となっており、当選しなければ鑑賞できません。
そこで気になるのがドリームス・テイク・フライトのエントリーはいつ売り切れるのかや、申し込みの仕方、料金についてなのではないでしょうか?
この記事では、このエンターテインメントショーのエントリー受付時間や申し込み方法、料金の有無について詳しく解説していきます。
- ドリームステイクフライトのエントリー売り切れ時間はある?
- ドリームステイクフライトのエントリー申し込みの仕方も紹介!
それではさっそく見ていきましょう!
ドリームステイクフライトのエントリー売り切れ時間はある?

ドリームステイクフライトといえば、2025年7月からの開催が期待されているショーですね。
新しく開催されるこのステージショーは、現在の発表では、エントリー受付で当選しないと鑑賞することができないとされています。
ということは、エントリー受付が終了してしまっては申し込みすらできないということですね。

エントリーできるかどうかがカギなんだ!
今回の新しいショーは、飛行機工場を舞台に、おなじみのキャラクターたちが繰り広げるエンターテインメントショーとなっており、注目度も高いです。
そのため、早めにエントリー終了となってしまう可能性も十分ありますよね。
そこで、まず初めに、エントリー受付に乗り遅れないように、その時間について詳しく見ていきましょう。
同じハンガーステージの過去のショーと比較しながら紹介しますよ。

乗り遅れないようにチェックしなきゃ!
ドリームステイクフライトのエントリー受付時間は?
ドリームステイクフライトのエントリー受付はいつからできるのでしょうか?
答えは、基本的に当日パーク入園後から可能になります。
具体的な受付時間については以下のように公表されています。
- 受付開始時間: パーク開園後すぐ
- 受付終了時間: 公演開始直前(または上限に達し次第終了)
受付開始時間は開園時間と同時ですが、入場しないとエントリーできないというのがポイントです。
そのため、確実に鑑賞しようと思うと、なるべく早くパークに入場することを検討したほうがいいでしょう。

遅めの入場だと乗り遅れちゃうかも…
特に、人気の公演時間帯である昼過ぎから夕方を希望する場合は、なるべく早めにアプリからエントリーすることをおすすめしますよ。
なかでも、土日や祝日、イベント期間中は、早い時間帯にエントリー上限に達してしまい、売り切れとなることもよくあります。
このことから、早めの入場と、入場後すぐにエントリーしておくことが大切だといえますね。

絶対に見たいなら朝イチでエントリーだね!
ハンガーステージの過去のショーはどうだった?
ここまで期待されているドリームステイクフライトですが、ここで同様にハンガーステージで行われたショーから、その人気を予測してみましょう。
ハンガーステージでは過去にも「ソング・オブ・ミラージュ」や「アウト・オブ・シャドウランド」といった人気ショーが行われてきました。
いずれもエントリー方式や抽選制が採用されていましたが、競争率が非常に高かったです。

知らなかった!
このことから、ドリームステイクフライトも同じように、エントリーの争奪戦になる予感がしますね。
特にドリームステイクフライトは最新のショーで注目度も高く、これまでのショー以上に早期エントリーがカギとなりそうですよ。
そのため、どうしても見たいという人は前に紹介したように、なるべく早くエントリーできるよう準備しておくといいですね。

さっそく計画立てなくっちゃ!
ドリームステイクフライトのエントリー申し込みの仕方も紹介!

ここまで紹介してきた通り、ドリームステイクフライトはファンの期待高まるショーであり、エントリー受付をいかに早くするかがカギでした。
そこまでわかっていても、エントリーの仕方が分からなかったら困りますよね。
エントリーの方法は、基本的にスマートフォンアプリを使って行います。

手間取って時間とられたくないなあ
そこでここからは、ドリームステイクフライトのエントリー申し込みの方法について解説していきますよ。
アプリは便利な反面、操作が分かりにくいところもありますよね。
そこで、詳しい手順についても紹介していますのでしっかりと予習してからエントリーしましょうね!

当日までに完璧にしていこう!
ドリームステイクフライトのエントリー申し込み方法!
ドリームステイクフライトは、東京ディズニーリゾート公式アプリを使ってエントリーします。
そのため、公式アプリをまだダウンロードしていない人は、早めにダウンロードしておくといいですね。
アプリを開くと、ディズニーリゾートのエリアが表示されますので、ディズニーシーを選択して進んでいきましょう。
詳しい流れは以下の通りです。
- 東京ディズニーリゾート公式アプリをダウンロード
- パークチケットをアプリに登録
- パークに入園後、「エントリー受付」を選択
- 対象ショー(ドリームステイクフライト)を選び、希望人数を指定
- エントリー完了後、結果がその場で表示される
①、②は早めに、できれば前日までに準備しておくと安心です。
③以降は当日入場してからの操作になります。
ここで当選すれば、指定された時間にハンガーステージで鑑賞可能です。
落選の場合は、スタンバイや他の方法では鑑賞できないため残念ながらその日はショーはあきらめるしかありませんね。

見れなかったら悲しいな…

そうならないためにも事前に用意できることはやっておきたいね
ちなみにこれはすべて無料で行うことができます。
このエントリー以外でも、ディズニープレミアアクセス(DPA)と呼ばれるエントリーの方法もあります。
DPAはお金をかける分よりいい席で鑑賞できるため、予算に余裕がある際にはこちらも検討してみてはいかがでしょうか?
DPAも、エントリー受付と同様に、公式アプリから申し込むことができますよ。
ただし、こちらもエントリー受付と同じで早めに売り切れてしまうこともあるので注意が必要です。

予算に合わせて選びたいね
ドリームステイクフライトのエントリーはスマホだけ?
数少ない事態ではあると思いますが、当日スマホを忘れたり、紛失したりするアクシデントも起こるかもしれません。
そんな時に、スマホなしでエントリーすることはできないのでしょうか?
結論から言うと、基本的にドリームステイクフライトのエントリー受付は、スマートフォンのアプリからのみ可能です。
紙のチケットや案内所ではエントリーできませんので、スマホを忘れずに持参しましょう。

スマートフォンアプリ以外の手段はないということだね
原則スマートフォンがない時点でエントリーはできないということなので、絶対に忘れないようにしないといけませんね。
万が一忘れてしまったりなくしてしまった場合は念のため、キャストさんに相談してもいいですが、原則アプリのみの受付なので難しいと思っていたほうが無難です。
自分自身では対処できないので、同行者のスマートフォンにてエントリーさせてもらうなど、他の人の手を借りるほかありません。
ただし、その分エントリーのチャンスも減ってしまうので、出発の際に最優先でスマホを忘れていないか、確認しておきましょうね。

スマホさえあれば大丈夫!
また、エントリーがスマホアプリで完結するため便利というメリットの反面、通信が不安定だとエントリーできないというデメリットがあります。
そのため、入場してすぐに立ち止まってエントリーするのではなく、少し人混みから離れた場所まで移動しながら試すなど、安定した電波を確保することも大切です。
ドリームステイクフライトに関する記事はこちらでも紹介していますので合わせてどうぞ!

まとめ
ここまでドリームステイクフライトについて、エントリーの売り切れ時間や、申し込みの仕方について解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
ドリームステイクフライトは、ディズニーの魔法を詰め込んだ最新のステージショーであり、鑑賞には事前のエントリーが必須でした。
特に人気の公演では早々に受付が終了してしまうこともあるので、事前の準備が大切でしたね。
エントリーの申し込み方法はアプリからの操作のみとなっており、料金は発生しませんが、当選しなければ見ることができないという点は注意が必要です。
- ドリームステイクフライトのエントリー売り切れ時間はある?
- エントリーは当日入園してから可能
- 人気ショーのため、早い時間に売り切れる可能性あり
- ドリームステイクフライトのエントリー申し込みの仕方も紹介!
- 申し込みはスマホアプリでのみ可能
- 基本的に料金は無料だが有料のDPAも検討の余地あり
期待の高まるこのショーを見逃したくない方は、この記事を参考に、事前準備の上ぜひこのエンターテインメントを楽しんできてくださいね!
Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/tdr-show.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306